WordPressの投稿をしていると、「これはどうやってやるんだろう?」と疑問に思うことがあります。
その一つが「見出しと目次」です。
Cocoonには便利な機能がたくさんあり、
Cocoon設定内の「目次を表示」にチェックを入れて、「目次表示の深さ」を設定すれば(私はh3までにしました)、
自動的に目次ができるということなので、
いざやってみようと試してみましたが、、
見出しすらどこにあるのか分からず戸惑いました。
そこで、見出しの出し方を紹介しておきたいと思います。
まずは見出しボタンをクリックします。

見出しボタンをクリックするとツールバーにH2マークが表示されます。

H2を押してタイトル、H3を押してタイトルを入力して、

保存をすると自動的に目次が表示されます。

すごいですね。
自動的に目次を入れてくれる機能はとても便利です。